浪速神楽 練習会
舞之音 - Mai No Ne -

令和7年(2025年)4月より活動を始めた、「浪速神楽」(なにわかぐら)の練習会です。
浪速神楽は関西に伝わる里神楽で、巫女の舞を中心として龍笛や太鼓などで奏でられます。
一般的な稽古では、舞は舞だけ、笛は笛だけといった形が多いですが、舞之音では舞も笛も太鼓も一緒に稽古を行い、それぞれの役割をより深く知っていただこうと思っています。
どなた様でもご参加いただけます。
ある程度形が整ったら、より一層上達いただけるよう外部の講師をお招きしてご指導いただきます。
余白(80px)

開催日時

  • 毎月 第2水曜日
  • ◯ 第一部 16:30 - 18:00

    ◯ 第二部 18:30 - 20:00

    ※1月・8月は繁忙期の為、開催日程や時間が変更、またはお休みとなります。
    振替日程も原則は水曜日となります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

開催場所

鹿塩 熊野神社
- 拝殿 -

〒665-0074 兵庫県宝塚市仁川台1-7

阪急電鉄今津線「仁川」駅 下車 徒歩9分

--------------------
鹿塩 熊野神社
Official Website
余白(80px)

参加費

一 般
¥3,000-
学 生
¥2,000-
未就学児童 ¥1,000-
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

稽古内容

① 巫女舞
② 龍笛
③ 打物 … 太鼓・銅拍子・笏拍子
余白(80px)

準備するもの

  • 足袋 … 日頃より足袋で稽古し、慣れていただきます。
  • 龍笛 … 希望者のみ。Amazon等でもご購入いただけますが、不安でしたらご相談ください。
  • 装束 … 奉仕できるようになった舞人や伶人(演奏者)は専用の着物をご用意いただきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

参加条件

  • 年に2回、熊野神社の境内掃除に参加いただきます。
  • 春大祭・秋大祭、また奉納演芸等に奉仕いただきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

進行役紹介

余白(40px)

日野 由梨 - 舞 -

舞を担当いたします。浪速神楽とは、主に関西地方で伝わる里神楽で、現在も関西各地の神社でお祭りの際に舞われています。その中から、まずは鈴を使った舞(式神楽)、その次には剣を使った舞(剱の舞)…と、順番に色んな御神楽のお稽古をしていく予定です。龍笛や太鼓の音に合わせて舞うことは、とても楽しく、清らかな気持ちになります。一緒に御神楽のお稽古を始めてみませんか?

芳村 直也 - 龍笛・打物 -

龍笛と打物を担当します。龍笛は雅楽でも奏でられますが、浪速神楽の龍笛はまったくの雅楽の奏法とは別物です。細やかな装飾が美しくも難しい。覚えることは多いですが、ゆっくりひとつひとつ習得していきましょう。音を鳴らす練習を初めとして、運指表を覚え、装飾なしで曲を吹いてみて、曲を覚えてきたら細かな装飾を入れ、最後には遊びの要素まで入れたりして、縦横無尽に空を駆け巡る龍のような演奏を目指しましょう。

藤森 信彦 - 研修生 -

龍笛および打物(太鼓)を、芳村先生のご指導のもと研鑽を積んでおります。浪速神楽は、その艶やかな音色が特徴であり、躍動感あふれる楽曲においても力強さと神秘的な響きを兼ね備えています。特に「剣の舞」は、その迫力と美しさからぜひ多くの方にお聴きいただきたい一曲です。まだまだ未熟な点もございますが、これから舞之音に参加される皆様と共に学び、より良い環境を築いていけることを楽しみにしております。

左尾 隆浩 - 熊野神社 宮司 -

熊野神社におきまして、毎月第二水曜日の夕方より、浪速神楽の講習会を開催する運びとなりました。本講習会では、神楽舞・龍笛・太鼓を中心に、先生方のご指導のもと、基礎から丁寧に学ぶことができます。関西の伝統文化である浪速神楽の魅力をより多くの方に知っていただき、継承していくことを目的としております。興味のある方は、ぜひご参加いただき、共に学びながら伝統の技を次世代へとつなげていきましょう。

余白(80px)

余白(20px)

楽器・舞具

余白(40px)
余白(80px)

お申し込み・お問い合わせ

よくある質問

  • Q
    駐車はできますか?
    A
    境内に[5台程度]まで駐車することが出来ます。
    台数が多い場合は空いているところに詰めて駐車してください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。